書く!って言ってたメルマガも書いていないし・・・。
事情があります。
ごめんなさい。
ブログで稼ぐための情報販売・アフィリエイト・ブログランキング攻略法をお伝えします。
ライブドアブログのアクセスはページビューだからです。
ページビューはページの表示回数の単位であり、
訪問者数の単位ではありません。
アフィリエイトなどをやっている人の場合、
毎日何人が自分のサイトにやってくるのかということが大事な数字ですよね。
それを測るために、インフォシークやアクセスアナライザーの無料版の
アクセス解析を貼ることをオススメしています。
ただ、HTMLが苦手な人は、『アクセス解析を貼る』ということが
難しいかもしれません。
実際に、ライブドアのヘルプなどを見ても、アクセス解析の導入の
方法などはありませんでした。
そこで、今日の記事でアクセス解析の設置を解説しようと思うのです。
すべて無料でできますので、アクセス解析を設置していない人はぜひ
試してみてくださいね。
本当に面白いですよ。
アクセス解析を知ると、ネットの世界にもっとはまると思います。
そんなアクセス解析の面白さは、また書いていきたいと思いますね。
まずは、アクセス解析の無料版のソースを手に入れましょう。
サイトの説明にしたがって以下のようなソースを手に入れてください。
<SCRIPT LANGUAGE="JAVASCRIPT"><!--
var ID="*********";
var AD=0;
var FRAME=0;
// --></SCRIPT>
<SCRIPT LANGUAGE="JAVASCRIPT" SRC="http://j1.ax.xrea.com/l.j?id=*********">
</SCRIPT>
<NOSCRIPT><A HREF="http://w1.ax.xrea.com/c.f?id=*********"
TARGET="_blank">
<IMG SRC="http://w1.ax.xrea.com/l.f?id=*********&url=X" BORDER="0">
</A></NOSCRIPT>
<!--Infoseek Analyzer start-->
<script LANGUAGE="javascript">PgNo=1;</script>
<script src="http://js3.infoseek.co.jp/bin/**/*****.js"></script>
<noscript><a href="http://ax3.www.infoseek.co.jp/bin/go?*********"
target="_blank">
<img src="http://ax3.www.infoseek.co.jp/bin/logo?*********" border=0>
</a></noscript>
<!--Infoseek Analyzer end-->
※「*******」のところは、あなた自身のID番号が割り振られます。
上記のようなソースを手に入れると次は、あなたのライブドアブログ
管理画面に行きます。
そして、「Blogの設定/管理」をクリック。
「Blogの投稿」欄の「デザインの設定」をクリック。
「スタンダード」をクリック。
「CUSTOM」をクリック。
そうすると、別ウィンドウで「テーマの設定」が開きます。
HTMLの苦手な人は、この時点でお手上げだと思いますが、
アクセス解析を貼るだけなら、この記事を読みながらで、確実に貼り付けることができます。
もう少しです。頑張りましょう。
「2004.7.9 HTMLテンプレート編集機能ができました! こちらのページからどうぞ。
このリンクをクリックしてください。
そうすると、4つのリンクが現れます。
・トップページ
・個別記事
・カテゴリー別アーカイブ
・月別アーカイブ
今日は、トップページにアクセス解析を貼ることにしましょう。
トップページへの本当の訪問者数がわかります。
「トップページ Blogのトップページです 編集」
このリンクをクリック。
そうすると、HTMLで記述されたソースが表示されます。
いよいよ、ソースの中を変更します。
といっても、手に入れたアクセス解析のソースをコピーアンドペーストするだけですよ。
このソースの一部にアクセス解析のソースを貼り付けます。
大体どこでもいいのですが、デザインの邪魔にならない、ページ上部、左隅にしましょう。
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp"
/>
<link rel="stylesheet" href="<$CSSUrl$>" type="text/css"
/>
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS"
href="<$RSSUrl$>" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Atom"
href="<$AtomUrl$>" />
<IfFoafUrl>
<link rel="meta" type="application/rdf+xml" title="FOAF"
href="<$FoafUrl$>" />
</IfFoafUrl>
<title><$BlogTitle ESCAPE$></title>
</head>
<body>
この部分に、アクセス解析のHTMLソースを貼り付けてください。
<!-- HEADER -->
<a name="top"></a>
<div id="container">
<div id="banner">
<h1 class="blogtitle">
できましたか?
貼り付けて安心してはいけませんよ。
ちゃんと、「保存する」をクリックしてくださいね。
保存できたら、「保存しました。」と表示されます。
そして、最後にもう一つ。
再構築をしていただきます。
「Blogの設定/管理」のページで「Blogの再構築」をクリックしてください。
再構築後、ページを確認してみてください。
無料版であれば、画像が表示されますので、表示されたら、成功です。
お疲れ様でした。